パソコンの画面で見る色味と
実際に印刷されてからの色味が若干違うことに
悩まされている設計の竹下です 😐
家が完成に近づくと外壁の色を決めます 💡
その際に完成予想図を作成しお客様と打合せを行います 🙂
色にはそれぞれ番号が割り振られており、
その番号を入力することによりパソコン上で着色することができます。
ここまではいいのですが、問題は印刷です。
プリンターによって少し赤みが強く出力されたり、
暗めの色になったり、、、
せっかく割り振られている色の番号に
プリンターの個性に合わせて色を足したり引いたり、、、
地味な話ですが、長年悩まされております 😕