こんにちは設計の吉田です
気付けば3月
2月はいつもより2日3日少ないという事もありアッという間に過ぎていきました
そんな2月の終わりにこんなニュースが飛び込んできました
『住宅ローン金利引き上げの動き~』(;゚Д゚)
こんなコロナ禍の中さらにリセッションへの懸念が広がりそうな予感・・・
なんでも2月上旬から金利上昇が加速し始めていたようです
とはいえ差し向き金利引き上げは10年固定のみとあくまでも限定的
人気の変動金利は今のところ据え置きのようです
引き上げ率も0.05%と低水準ではありますが上昇傾向が長期化すれば・・・
因みにこちらは長期固定フラット35の金利推移
2009年頃は一時3.00%を超えそうな金利でしたが5年前の2016年には0.90%まで降下
そこから徐々に上昇傾向が続きこの3月の金利は1.35%と2ヶ月連続で上昇
マイホームをいくら安く購入できたとしても金利が上がれば元も子もありませんね
実は一番多くお金を支払うのは不動産会社でも建築会社でもなく金融機関(住宅ローン)なのです
今後気になる住宅ローンの金利動向
家計で考えるとマイホーム購入はいかに低い金利で借り入れできるかが一番のポイントですよ!
低金利水準の今のうちにご検討してみてはいかがですか?
COVID-19に負けるな!