アロウズ株式会社
アロウズ株式会社

資料請求・来場予約
広島快適ブログ
ホーム > 広島快適ブログ > 大工と左官~広島 災害に強い家ブログ№932
投稿日:2021年10月8日 一覧に戻る 大工と左官~広島 災害に強い家ブログ№932

 

 

 

こんにちは~

 

設計の吉田です

 

 

 

前回カレーライスの話しから日本の礼儀作法『左上右下』にたどり着いた話しの続きです(^^;)

 

この左上右下には古くから建築にもかかわりがあります

 

 

 

その一つに身近なところでサッシがあります

 

サッシというと現代の言い方になりますが昔でいう建具ですね

 

どのお家にも一つはある引き違いのサッシ

 

間違いなく右が前になっていると思います

 

 

 

これは和服の着方と同じ考え方から来ているそうで

 

和服は左手側の衽を右手側の衽の上に重ねて着ますよね

 

これが左上右下から来ているそうです

 

 

 

その反対の着方を左前と言って死装束の着方になる為縁起が悪いという事から

 

家の入口=引き違いの建具は右前(建具に向かって)になったそうです

 

 

 

そして二つ目が

 

壁を塗る職人さんの事を今も『左官』さんと言っていますよね

 

 

 

この呼び方

 

さかのぼる事飛鳥時代・・・

 

土や水を扱う職人さんに与えられた官位を『左官』

 

木を扱う職人さんに与えられた官位を『右官』

 

と呼んでいたそうです

 

その頃は土を扱う職人さんの方が立場が上だったのですね~

 

 

 

古来より日本では『左上右下』の考えがあり

 

いつしか『右官職』の人達が「なんで左官より下なのだ!」という事が広まり

 

木を扱う職人さんは『右官』と呼ばれる事を嫌い自分たちの事を『大工』と言うようになったそうです

 

これには諸説あります(^^;)

 

 

 

なぜ『大工』と呼ぶようになったかは説明が長くなるので止めておきます(^^;)

 

COVID-19に負けるな!

 

 

 

 

 

 

広島西店
廿日市店
住まいの見学会 | 分譲情報 | 家づくりカフェ | 自然災害から家族を守る |
安心のテクノロジー | 広島快適住宅とは | お客様の声 | 広島快適ブログ | ムービー |
会社案内 | 資料請求・来場予約 | プライバシーポリシー
株式会社アロウズ
〒731-5128
広島市佐伯区五日市中央3-1-1
株式会社アロウズ
Copyright(c) 株式会社アロウズ All rights reserved.
ユニバーサルホーム加盟店
一級建築士事務所:広島県知事登録20(1)第2827号


広島西店
廿日市店
株式会社アロウズ

株式会社アロウズ
〒731-5128
広島市佐伯区五日市中央3-1-1
ユニバーサルホーム加盟店
一級建築士事務所:広島県知事登録20(1)第2827号
Copyright(c) 株式会社アロウズ All rights reserved.