こんにちは~
設計の吉田です
はいタイトルの通り住宅ローン控除の事です
とうとう新聞やネットでも取り上げられてしまいましたね
逆ザヤとは投資用語です
簡単に言うと買った値段より売った値段の方が安かった場合に使う言葉です
株を売買する時に買値よりも売値の方が高い状態を『利ザヤ』
その反対の状態が『逆ザヤ』です
それが住宅ローン控除と何の関係があるかというと
支払ったローンの利息よりもローン控除で受ける額の方が多い状態が続いてることから
この『逆ザヤ』状態を問題視しているという訳です
ここ数年住宅ローンの金利が1.0%以下と超低金利なのでこの状態が続いています
ローン控除が最大1%なので『借りた方が得』という状態です(^^)
この『逆ザヤ』を解消するために最大1%の控除率を0.7%に引き下げる案が検討されています
ですが控除額で最大1%の恩恵を受けている割合がどの程度いらっしゃるのでしょうか・・・
個人的な意見ですけど金利が上昇すると反発が起きそうじゃないですか?(^^;)
現在建築業界はウッドショックの真っただ中
未だトンネルの出口は見えていません(>_<)
ウッドショックだけではなくいろんな材料の価格は上がっていく一方
建築費が上がるだけでなく住宅ローン控除の恩恵さえも下げられると消費の落ち込みが懸念されます
しっかり議論してもらいたいです
COVID-19に負けるな!