こんにちは(^^)/ 敷田です。
うーーーーん カープ引き分け挟んでの3連敗 (。-`ω-) 何も言うことはありません・・・
今回は、ハーフ吹抜けをご紹介!!
吹抜けといえば、開放感がありちょっと贅沢な感じがします!!
ですが、いざ自分の家をつくるときには、2階の床面積が減ったり、収納力が下がったりと判断に迷う方もいると思います。
そこで、2階の空間を確保しつつ、開放感を得られるのが「ハーフ吹抜け」!!
1階、2階の天井高は、2.4mが一般的なので、通常の吹抜けだと天井高は、6mほどになります。
「ハーフ吹抜け」では、普通の1階よりも天井が高く、2階の半分を使った吹抜けなので、1階部分の天井が通常の約1.5倍の3.3m~3.6mほどの高さがある空間で、リビングやダイニング上部に設けられます。
吹抜けと同じような開放的なメリットを得られながら、ハーフ吹抜け上部の空間を収納などに有効利用できることが、最大のメリットです!!
上の写真:リビング上のハーフ吹抜け
下の写真:ハーフ吹抜け上部の収納スペース(2階から階段5段で収納スペース)