こんにちは、平本です。
この度は、節電についてのお話となります。
まずは、節電しよう!と思った時にすぐ実行できる対策をご紹介しましょう。
テレビ
見ている時でも、「省エネモード」に設定して輝度(画面の明るさ)を下げれば節電になります。
もちろん、見ていない時は電源をオフにしましょう。これで1.8%~3.0%の節電となります。
洗濯機/乾燥機
洗濯する時は容量の8割以上を目安にしてまとめ洗いをおこない、使う回数を減らしましょう。
0.4%~1.1%の節電効果が得られます。また、衣類乾燥機・浴室乾燥機は、部屋干しも取り入れて
使用時間を短くすることにより、0.4%~0.7%の節電となります。
そのほか
よく知られるようになった「待機電力」の対策も効果的です。
テレビやパソコン、プリンターなどは、本体の主電源を切ったり、
長時間使わない時はコンセントからプラグを抜いて待機電力をゼロにしましょう。
0.5%~0.8%の節電効果がもたらされます。
また、温水洗浄便座がある場合は、温水のオフ機能やタイマー節約機能などをかしこく使う、
機能がない場合は使用しない時にコンセントからプラグを抜くことで、0.2~0.6%の節電効果が得られます。