こんにちは吉田です
電気代高止まりしてますね~(>_<)
毎月の光熱費が気になって仕方ありません
そこでこれから住まいづくりは光熱費の事も一緒に考えながら検討する事が大切です
建物で光熱費を抑えるには単純に省エネな住宅にするという事になります
一般的にお家を建てる時には審査があり建築確認申請という手続きが必要になるのですが
現在この手続きの中では省エネに関する審査は必要ありません
ところが再来年2025年には一定の省エネ基準に適合させる事が義務化されます
要するにお家を建てるには省エネな住宅でないと建てられないという事になります
一定の省エネ基準とは平成28年省エネ基準と呼ばれ断熱等級4の性能です
2025年にはこの断熱等級4が適合義務化になります
とは言え2025年の適合義務化でさえ平成28年基準という9年前の省エネ基準(^^;)
9年前となると一昔前みたいな感じですよね?
因みに我が家は築11年になりますがそれでも当時にしては結構な省エネ基準で建てたつもりが・・・
時代の流れで近年と比べると大した省エネ住宅ではなくなっています(>_<)
という事でこれからはもっと先を見越した住まいづくりをおススメいたします
これからは・・・
2025年には断熱等級4 一次消費エネルギー等級4に適合義務化予定
2030年(遅くとも)にはZEH基準(断熱等級5 一次エネ6)に適合義務化予定
さらに昨年10月にはZEH基準の上の断熱性能
HEAT20 G2基準と呼ばれる断熱等級6
HEAT20 G3基準と呼ばれる断熱等級7
が創設され住宅の断熱化が進んでいきます
遅くとも2030年までは省エネ義務化が予定されていますので
このZEH基準で建てないと7年後には基準に適合していない住宅になる可能性がありますよ!
ユニバーサルホームではこの2030年に適合義務化するZEH基準が標準仕様となっています
ZEH基準はゼロエネルギーハウスという性能ですので光熱費がかなり抑えられる性能です
気になる方はスタッフが詳しくご説明いたしますのでモデルハウスへ足を運んでみてください(^^)